物価高騰支援給付金(ぶっか こうとう しえんきゅうふきん)の 支給(しきゅう)について

どのような 給付金(きゅうふきん)ですか?

 

国(くに)は    

物価高騰支援給付金(ぶっか こうとう しえんきゅうふきん)を 

出(だ)すと    決(き)めました。

収入(しゅうにゅう)が 少(すく)ない

家庭(かてい)が  対象(たいしょう)です。 

 *外国人(がいこくじん)は 2023年(ねん)1月(がつ)1日(にち) までに

 入国(にゅうこく)してない場合(ばあい)は もらえません。

  詳(くわ)しくは こちらをチェックして ください。

 https://onl.bz/w12Dq6V 宇佐(うさ)市役所(しやくしょ)の情報(じょうほう)

  *日本語(にほんご)のみ

誰(だれ)がもらえますか?

 もらえる人(ひと)には 黄色(きいろ)い 封筒(ふうとう)が 届(とど)きます。 

 黄色(きいろ)い 封筒(ふうとう)が 届(とど)いたら 中(なか)の 紙(かみ)に 記入(きにゅう)して 

 市役所(しやくしょ)に  返送(へんそう)して ください。

 *期限(きげん)は 2023年(ねん)11月(がつ)30日(にち)までです。

 ※手紙(てがみ)が届(とど)かない人は 対象者(たいしょうしゃ) ではありません。

市役所から届(とど)く封筒(ふうとう)
返送(へんそう)の封筒(ふうとう)

もらえる金額(きんがく)はいくらですか?

 ひとつの家族(かぞく)に 30,000円(えん)です。

*注意*

 *物価高騰支援給付金(ぶっか こうとう しえんきゅうふきん)の  

 紙(かみ)を 返送(へんそう)して いない人(ひと)は 2023年(ねん)11月(がつ)30日(にち)までに 

 返送(へんそう)してください。紙(かみ)の 書(か)き方(かた)が わからない人(ひと)は 

 相談(そうだん)センターに 連絡(れんらく)してください。 

 書(か)いた 紙(かみ)を 茶色(ちゃいろ)の 封筒(ふうとう)に 

 入(い)れて 郵便(ゆうびん)ポストに 入(い)れて ください。

 黄色(きいろ)い 封筒(ふうとう)が 届(とど)いたら、センターに 連絡(れんらく) してください。

 書類(しょるい)を  間違(まちが)えて書(か)くと お金(かね)がもらえません。

 センターで 正(ただ)しく 書(か)く方法(ほうほう)を 教(おし)えます。

宇佐市(うさし)外国人(がいこくじん) 総合(そうごう)相談(そうだん)センター 

TEL:0978-25-4440

Facebook:https://onl.bz/cKTpm8d

関連記事

  • URLをコピーしました!